トップ
コラム
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
インタビュー
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
連載
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
レビュー
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
ニュース
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
人気記事
人気レビュー
すべて
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
著者
長井 進之介(ながい しんのすけ)
国立音楽大学演奏学科鍵盤楽器専修(ピアノ)卒業、同大学大学院修士課程器楽専攻(伴奏)修了を経て、同大学院博士後期課程音楽学領域単位取得。在学中、カールスルーエ音楽大学に交換留学し、DAAD(ドイツ学術交流会)〈ISK〉奨学生としてライプツィヒにも短期留学。アンサンブルを中心にコンサートやレコーディングを行っており、2007年度〈柴田南雄音楽評論賞〉奨励賞受賞(史上最年少)を機に音楽ライターとしても活動を開始。「音楽の友」「レコード芸術」「ぶらあぼ」など複数の媒体でレギュラー執筆中。著書に「OHHASHI いい音をいつまでも―幻の国産ピアノ“オオハシ”を求めて」(創英社/三省堂書店)、「ベートーヴェンとピアノ」(音楽之友社:編集協力)などがある。テレビ朝日アスクナレータープロ科を修了し、現在は演奏会やイベント、公開レッスンの司会なども行っている。群馬大学教育学部音楽教育講座非常勤講師および国立音楽大学大学院伴奏助手、インターネットラジオ番組「OTTAVA Fresca」(平日午前9:00~12:00)木曜日プレゼンター。
クラシック
芸術の秋を豊かにするアレクサンドル・タロー(Alexandre Tharaud)のピアノ――フランス作品やモーツァルトを奏でる必見のヤマハホール公演
コラム
2025年10月30日
クラシック
活動40周年のピアニスト小山実稚恵、ベスト盤『アルバム』収録のチャイコフスキー“四季”やシューマン=リスト“献呈”を語る
インタビュー
2025年10月23日
クラシック
小笠原智子が音楽人生をかけてベートーヴェンに挑む――ドイツで取り組んだ7年ぶりの新譜『後期三大ソナタ集』を語る
インタビュー
2025年05月20日
クラシック
ブルース・リウ(Bruce Liu)「私にとって日記のような作品」 チャイコフスキーのピアノ曲集『四季』の背景と来日公演への思いを明かす
インタビュー
2025年01月27日
クラシック
辻井伸行は難曲“ハンマークラヴィーア”になぜ挑んだ? ドイツ・グラモフォンからのデビュー作に込めた想いを明かす
インタビュー
2025年01月08日
クラシック
世界的ピアニスト小林愛実が挑んだ念願の全曲シューベルト――反田恭平との夫婦共演も収録の新作に込めた想いとは?
インタビュー
2024年11月26日
クラシック
デビュー20周年を迎えた河村尚子、夢と物語を詰め込んだ記念作『20 -Twenty-』を語る
インタビュー
2024年10月31日
クラシック
藤田真央の進化するピアニズム――ショパン、スクリャービン、矢代秋雄の前奏曲を奏でた充実の2枚組『72 Preludes』
コラム
2024年09月04日
映画/映像
「ボレロ 永遠の旋律」音楽&映画ファン必見、ラヴェルの生涯と名曲を生むまでの苦悩を丁寧に描いた美しく繊細な作品
コラム
2024年08月08日
クラシック
注目の若手ピアニスト吉見友貴と、〈大切〉という言葉では語りきれない『リスト:ピアノ・ソナタ』の関係
インタビュー
2024年06月28日
その他
ラヴェルを愛するアレクサンドル・タロー(Alexandre Tharaud)が意外な役に挑戦? サントラも手がけた映画「ボレロ」を語る
インタビュー
2024年05月01日
クラシック
ラン・ラン(Lang Lang)がサン=サーンスらフランス人作曲家に魅せられた理由とは――新作にも繋がる日本文化からの影響も明かす
インタビュー
2024年03月01日
クラシック
アレクサンドル・タロー(Alexandre Tharaud)がラヴェルを愛する理由とは? 納得のピアノ協奏曲を収録した最新作、その制作背景を語る
インタビュー
2024年01月18日
クラシック
小山実稚恵が自宅で、19世紀末のピアノでバッハやショパン、メンデルスゾーンを奏でる『モノローグ』
インタビュー
2023年05月02日
クラシック
ピアニスト赤松林太郎が語る、シューマンやブラームスのクララへの愛をこだわりの選曲で描いた新作『クララに捧ぐ』
インタビュー
2023年04月25日
クラシック
ピアニスト山中惇史が挑むショパンの世界――ソロアルバム『ショパン -旅路-』を語る
インタビュー
2023年02月22日
クラシック
藤田真央、世界を魅了するピアニストが語る〈深化〉の新作『モーツァルト:ピアノ・ソナタ全集』
インタビュー
2022年10月07日
クラシック
金子三勇士『フロイデ』危機を乗り越え新時代を迎えようとする今、一番届けたい“歓喜の歌”を
インタビュー
2022年05月02日
クラシック
piaNA、カプースチンも惚れ込んだピアノデュオが語る力強い〈はじまり〉の一歩
インタビュー
2021年11月01日
書籍
米津玄師のスコアブック5冊が刊行――演奏することで多面的な米津ワールドを更に深く味わえる
コラム
2021年09月28日
1
2
RANKING
人気記事
昨日
週間
月間
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
邦楽
Perfumeへの想いを込めたレシート施策、好評につきタワレコ全店に拡大!
ニュース
2025年11月14日
邦楽
高橋翔が語る、自身を見つめ直し一人で完成させた初のソロアルバム『イシュ』
インタビュー
2023年01月18日
邦楽
TOMOOが探索した、陰や奥に眠る宝物――2nd『DEAR MYSTERIES』から自身の10代やJ-POPとの距離感を語る
インタビュー
2025年11月13日
洋楽
オアシス(Oasis)の再結成ライブで何が起きていた? 16年ぶりの来日公演を現地で目撃したbounce & Mikiki編集部員が語り尽くす
コラム
2025年11月10日
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
洋楽
オアシス(Oasis)の再結成ライブで何が起きていた? 16年ぶりの来日公演を現地で目撃したbounce & Mikiki編集部員が語り尽くす
コラム
2025年11月10日
邦楽
Perfumeへの想いを込めたレシート施策、好評につきタワレコ全店に拡大!
ニュース
2025年11月14日
邦楽
TOMOOが探索した、陰や奥に眠る宝物――2nd『DEAR MYSTERIES』から自身の10代やJ-POPとの距離感を語る
インタビュー
2025年11月13日
映画/映像
新時代の音楽映画「スプリングスティーン 孤独のハイウェイ」をいま観るべき理由――萩原健太、湯山玲子、高橋芳朗がクロスレビュー
コラム
2025年11月10日
邦楽
Perfume作品購入者にタワレコ限定レシート発行! 20年への想いを込めたコールドスリープ前の特別施策
ニュース
2025年10月24日
邦楽
中島みゆきさんの歌は一人ひとりの人生に語りかける。町あかりが綴る“時代”“帰省”“ホームにて”“ルージュ”など名曲の魅力
コラム
2025年10月27日
邦楽
松本隆の詞を愛する人々へ――近藤真彦、斉藤由貴、槇原敬之、橋本環奈、宮澤エマ、水谷豊らが歌い継いだ〈風街ぽえてぃっく2025〉初日レポ
イベント&ライブ・レポート
2025年10月17日
邦楽
いまこそ米米CLUBの真髄に触れる! 知られざるサマーポップから過激なソーリー曲まで、デビュー40周年を迎えたバンドの必聴ソングを紹介
連載
2025年10月31日
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
人気記事一覧へ
RANKING
人気レビュー
昨日
週間
月間
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
スケーラー(SCALER)『Endlessly』ダークでインダストリアルな世界観はそのままに、2作目にして荒々しい独自のスタイルを追求
レビュー
2025年11月14日
洋楽
ニーコ・ケース(Neko Case)『Neon Grey Midnight Green』トゥワンギーなギターとバロックポップとも言えるアレンジをたっぷり楽しめる
レビュー
2025年11月14日
映画/映像
映画「私をスキーに連れてって」トレンディドラマの導火線に火をつけた青春映画が公開35年の節目にBlu-ray化!
レビュー
2022年02月22日
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
BAND-MAID『SCOOOOOP』強烈な爆発力の8曲から現在の充実ぶりが溢れ出す
レビュー
2025年11月11日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
ブリッジ・ドッグ(Bridge Dog)『Auto Fictions』00年代NYやマイブラを想起させるシドニーのインディーポップ
レビュー
2025年11月05日
洋楽
メン・アイ・トラスト(Men I Trust)『Equus Caballus』メロウで柔かいサウンド、軽やかなグルーヴで魅力を最大限発揮
レビュー
2025年11月11日
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
SARD UNDERGROUND『故障した車』ZARDの音楽観を継承したスタンダードなポップチューンなどが並ぶ、ソロ体制となって初のオリジナル作
レビュー
2025年10月20日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
ブリッジ・ドッグ(Bridge Dog)『Auto Fictions』00年代NYやマイブラを想起させるシドニーのインディーポップ
レビュー
2025年11月05日
邦楽
矢沢永吉『I believe』簡素で骨太な矢沢節が炸裂! 森雪之丞、加藤ひさし、寺岡呼人、朝水彼方らが参加した新作でソロデビュー50周年を祝う
レビュー
2025年09月25日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 安全地帯
# 玉置浩二
# 名盤アニバーサリー
# OASIS
# Perfume
# TOMOO
# BRUCE SPRINGSTEEN
# 映画
# CD再生委員会
# ハンバート ハンバート
Mikiki
著者一覧
長井 進之介